このサイトでhtmlやcssのコードを掲載しているが、そのままコードをコピペすると半角の「’」や「”」が全角でペーストされてしまいます。 これはWordpressが勝手に変換しているためだったので、修正しました。 Wor […]
カテゴリー: WordPress
WordPressで本文に設定したspanタグが消えてしまう
基本的に投稿画面ではあまり使わないかもしれないけど、固定ページではcssの都合でspanタグを使うこともあります。 WordPressの本文入力画面では、ビジュアルとテキストのタブがあり、表示を切り替えて入力できますが、 […]
製作途中のWordPressサイトをリダイレクト
WordPressでサイトを構築する際は、通常はテストサーバーで構築したものを、完成後に本番用のサーバーに移動して運用する様にしますが、最初から本番用サーバーでWordPressを使ったサイトを制作中に、うっかりアドレス […]
typesのカスタムフィールドとlolipop
WordPressにカスタム投稿やカスタムタクソノミー、カスタムフィールドなどを簡単に利用できるようにするプラグイン「types」で、カスタムフィールドを使用する場所を設定する機能があるが、何度やっても保存できませんでし […]
ftpの使えない環境でテンプレートファイルを追加する
ネットには繋がっているが、ftpの環境がないパソコンを使っている時に、テーマのテンプレートファイルを追加できるプラグイン! その名は Theme File Maker Template Nameに.phpを除いた名前(も […]
特定のページにだけbody_classでクラス名を追加する
一つのサイト内のキャンペーンページ等で、スタイルを変えたいことがある。 そのページが1ページならいいが複数ある時に使うコード。 functions.php add_filter(‘body_classR […]
子テーマ内でtemplate_urlを使うと親のテーマフォルダーを指す
WordPressの子テーマではtemplate_urlを使うと、親のテーマのテーマホルダーへのリンクがかかってしまう。 子テーマのテーマホルダーへリンクを張る場合はstylesheet_directoryを使おう。